金を買取します
ゴールディーズ/ベクトル/買取劇場では、金を買取りいたします。
- 金庫にしまっていたインゴット
- 金のペンダント
- 汚れて変色してしまった金のアクセサリー
- キズが付いてしまった金のペンダント
- 変形してしまった金のアクセサリー
- サイズが合わなく不要になった金の指輪
などがありましたら、ぜひ当店にお売りください。
金はとても高価なものなので、どこのお店で売ろうか迷っている方が多いかと思います。
金をお売りの際は、お手数ですがお近くのゴールディーズ/ベクトル/買取劇場の店舗まで足を運んでいただけると幸いです。
プロの査定士が査定し、他店よりもなるべく高く買取りさせて頂きます。
お時間もお待たせいたしませんのでお急ぎの方も安心してお寄りください。
金の種類
金は、比較的やわらかく加工しやすい特徴を持ってます。
金は他の金属と混ぜ合わせる(配合)ことで、その硬さが増したり色が変化します。
下の表にしめしたように、他の金属との配合率で種類が判れています。
金の純度 | 銀 | 銅 | パラジウム | 金の硬度 | 比重 | |
グリーンゴールド | 750 | 250 | 0 | - | 40 | 15.9 |
イエローゴールド | 750 | 150 | 100 | - | 120 | 15.5 |
ピンクゴールド | 750 | 50 | 180 | 20 | 150~ | 15.2 |
レッドゴールド | 750 | 100 | 150 | - | 150 | 15.3 |
ホワイトゴールド | 750 | 150 | - | 100 | 125 | 15,9 |
*純金 | 999.99 | - | - | - | 22 | 19.3 |
【表について】
・銀・銅を配合(割り金と言います)した18金は、硬度が高くアクセサリーとして利用されます。特徴として堅く傷が付く辛く耐久性が上がります。ただし、割り金の比重が軽いため、純金に比べると重厚感が減ります。
イエローゴールド
装飾品・宝飾品用に用いられる金です。
(18金の場合、金75%、銀12.5%、銅12.5%)
は一般的な金色とほぼ同様の色です。
グリーンゴールド
装飾品・宝飾品用に用いられる金です。
(18金の場合、金75%、銀25%等)ISO 8654の規格で色や銀の分量が定められています。
イエローゴールドよりもやや緑がかった色をしています。
ピンクゴールド/ローズゴールド
装飾品・宝飾品用に用いられる金です。
(18金の場合、金75%、銀数%、銅数%、パラジウム数%)ISO 8654の規格で色や銅の分量が定められています。
薄いピンク色をしています。
レッドゴールド
装飾品・宝飾品用に用いられる金です。
場合によっては少量の銀を混ぜる場合があります。
(18金の場合、金75%、銅25%)ISO 8654の規格で色や銅の分量が定められています。
イエローゴールドよりもやや赤がかった色をしています。
ホワイトゴールド
装飾品・宝飾品用に用いられる金です。
ニッケル系はハードホワイトゴールド、パラジウム系はソフトホワイトゴールドと呼ばれます。
金の純度に対した金の量と残りは、ニッケルまたはパラジウムと少量の銀、銅、亜鉛などを混ぜます。
純金
純金は柔らかく、他の金属と混ざりやすいため、アクセサリーに用いる場合は他の金属と混ぜることが多い貴金属です。
現在、純度が99.99%以上の金が純金(K24)といわています。
純金の他に、金の純度によって18金(K18)、14金(K14)などの種類があります。